私とマルチメディアMPEGラボMXFラボ

TOP

VIDEO-ITを取り巻く市場と技術

2007年9月12日掲載

第9回 IBC 2007現地レポート

 

■その2

・ブース番号:IBM [2.120 / 2.121] Vanguard Software Solutions
URL:http://www.vsofts.com/

H.264エンコーダエンジンの開発メーカー。Windows/Linux用のH.264ソフトウェアエンコーダエンジンの他、DSPや特殊なCPUに対応したH.264エンコーダエンジンの開発実績も多く、画質と速度のバランスのとれたH.264エンコーダエンジンを提供している企業です。

IBMブースで同社が開発したCellプロセッサ対応のH.264エンコーダのデモが展示。まだ開発中のもので、製品展示ではなく技術展示とのことです。ブレードサーバに搭載されたCellプロセッサを利用してH.264(720P)エンコード処理を行うもの。ちなみにIBMブースの一角という場所柄、見学客が次々と訪れます。

セルプロセッサーの展示の様子
写真11:IBMブースにてセルプロセッサーの展示の様子。VSSのエンジンが動いている。

従来はH.264のエンコードに特化したエンコードエンジンだったのですが、H.264以外のエンコード・デコード機能も統合できるようなモジュールアーキテクチャに変更しつつあるとのこと。今回のCellプロセッサ版は、その第一弾として位置づけられるのだそうです。

スタッフの方より日本のお客様へのメッセージをいただきました。
「今回の展示もそうですが、さまざまなハードウェア上でH.264エンコーダを開発しています。H.264エンコードのコアエンジンだけではなく、Windowsから組み込み用までさまざまな関連技術の開発を担当しています。お手伝いすべき点があれば、IBEを通してお声掛けください。」

Martemyanor and Terterov
写真12:展示物の前にて。
開発エンジニアのAlexey Martemyanor氏(左)と社長のIrena Terterov氏(右)

※IBEでの取り扱い製品はこちら

・ブース番号:9.441 FOCUS Enhancements
URL:http://www.focusinfo.com/

Focus Enhancements Inc. は、メディアシステムや半導体商品の企画開発を行うアメリカの会社。ビデオプロダクションやメディアアセットマネジメント、デジタルストレージ、などの製品を提供しています。日本の代理店は、報映産業株式会社(http://www.hoei.co.jp/)で、IBEはデジタルアセットマネジメントシステム[ProxSys]のシステムインテグレーションのお手伝いをしています。

 FOCUS Enhancementsのブース

写真13:FOCUS Enhancementsのブース。

去年までは、「デジタルサイネージ」というキーワードを掲げていた同社ですが、IBCではデジタルサイネージが受けなかった、とのことで今年は「デジタルアセットマネジメント」にテーマ絞ったのがみごとに当たり、ブース内での移動な困難なほど混みあっていました。

デジタルアセットマネジメントシステム[ProxSys]の商品ラインナップがNAB2007より引き続き、導入規模に合わせて選択可能な3種類の商品展開が強化されました。

・ProxSys商品ラインナップについて
PX-1、PX-100、PX-500の3ラインナップ。PX-1は機能を絞り安価な価格に設定したもの。PX-100は従来のProxSysで、PX-500は、ブレードサーバタイプ。1ブレードはPX-100と同等で、6UスペースにPX-100を12台まで並べられると考えることができます。

PX-1、ワークステーションタイプ
写真14:PX-1。ワークステーションタイプ。


PX-100、2Uサーバタイプ
写真15:PX-100。2Uサーバタイプ。
PX-500、ブレードサーバタイプ
写真16:PX-500。ブレードサーバタイプ。

hr

IBCパーティの様子
写真17:アムステルダム市内 - 町全体が公園のようだ。

 

その3へつづく

<< 1 2 3 4 5


(コラム記事/ (株)アイ・ビー・イー 先端システム研究所)

製品・システム・技術に関するお問い合わせ